2013.12.14
ごきげんさまです。
やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。
今日は、
おしゃれな街芦屋にて、
断捨離セミナーをさせていただきました。
さすが、芦屋です。
会場までの道にあった
フレンチ・レストランのデコレーション、
ギフトラッピングになっています。
今日から、
断捨離をスタートされるという
受講生の方たちに、お伝えすることが出来て、
また私も新鮮な気持になりました。
そして、
セミナーを終えて、
私自身、気づいたこと。
それは、
今までやってきた断捨離で、
「これは必要!」と、即決断して、
とり置いていたモノが多かった、
ということ。
それって、本当に必要なの?
ゆっくり、じっくり考えた結果だった?
いや、熟考することもなく、
自分の勝手な思い込みで
「これは必要!」と
決めつけていたモノも多かったのです。
これは、
持っているのが当然という
先入観も大いにありました。
断捨離は
モノと向かいあって
自分との関係性を問い直す作業。
それは、
長年、自分が取り込んでいた
モノであればあるほど、
ゆっくり、じっくり
向かいあうことが
必要になってきます。
引き続き取りおいておくにしても、
ここで断捨離するにしても、
急いで、焦ってするものではありません。
それなのに、そこにさらに
「まさか捨てるモノではない」という
変な先入観をもって向かいあうと、
結果はいつも同じ。
だから、
何度も何度も
向かい合っていたのに、
ずっと残したままになっていたのです。
もっと、頭を柔らかくして
向き合うことが、
私には必要だったと気づきました。
思い込みといえば、最近わかった事実が一つ。
アメリカの西部劇の映画、
亡くなった父が大好きでよく一緒に観ていたのですが、
それには必ずと言っていいほど、
風が吹き抜ける人気のない街中を、
枯草が丸まって転がっていくシーンが出てきます。
寂しい場面の演出の象徴だと思い込んでいたのですが、
実はあの枯草は、タンブルウィードという名前の草で
枯れているのではないそうです。
風の中を転がりながら、
地面の栄養分を吸いしっかりと生きているそうです。
寂しいイメージを勝手に抱いていたのですが、
実はたくましく生きている姿だったのです。
思い込みって、
30年くらい真実を知る機会を
奪うものなのですね(笑)
ありがとうございます。
あなたとの出会いに感謝です。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
更新の励みになります。クリックしていただけると、嬉しいです。
「まずは1つ捨ててみよう♪10分あればできる!! 断捨離実践5日間無料メール講座」